2016年3月28日月曜日

ローテンブルクの皆さんとの交流会

出会いから30年ドイツ、ローテンブルク市との記念交流会(3/22)

老若男女約30名の方々、ドイツの歌を披露。

半数の人が、かわいい民族衣装を着て目を楽しませてくださいました。

曲名は忘れましたが、日本でも昔から良く親しまれている曲もあり、

ドイツの歌だったんだと知りました。

内子からは、和太鼓でお迎え。

この後、ローテンブルクの方にも舞台に上がって頂き、和太鼓演奏を楽しんで頂きました。

勝盛さんによる、魚の解体ショー、お刺身美味しかった。

ローテンブルクの方も、沢山召し上がっていて、生魚大丈夫なことにちょっと驚き。

3/25、ローテンブルク市都市建設局長 ミハエル・クナッペ氏の『町並み保存』の講演会を聴きました。


2016年3月26日土曜日

見ごろ、しだれ桜、菜の花

内子分庁横、郷之谷川沿いのしだれ桜並木(3/22現在三分咲き)が見ごろです。

小田川(旧五十崎)、あけぼの橋の上からの眺め、内子町舎・五十崎自治センター前の菜の花、きれいです。

この、あけぼの橋の下流、堤防沿いの『ソメイヨシノ』もチラホラ。

3月下旬から4月上旬が、きっと見ごろになると思います。

2016年3月18日金曜日

五十崎社中、紙縒り和紙製作

木枠に紙縒り糸を張って、和紙の原料をすくい上げ、レース模様のような和紙に漉いた後、

この写真のように天日干しします。

うまくいったようです。

3月のある日、五十崎社中さんを訪れると

五十崎社中の若きスタッフと、若き手すき和紙職人 成見優子さん(左)とが

何やら、いっぱいのデザイン画を前に

頭を突き合わせて、新しい商品の打ち合わせをされていました。

和紙の色・厚み・質と、具体的なデザイン画をどうするか・・・?

モノづくりの現場を見てて、なんかいいなぁ。

わくわくする気持ちになりました。


2016年3月16日水曜日

植物工場見学、企業組合どぶろく「なっそ」見修

3・16 宇和島市津島町 南レクアグリパークの太陽光利用の植物工場を見学しました。
レタスや小松菜、別のハウスにはトマトなど

温度管理、外からの虫侵入なども極力防御

最新の技術、研究の現場の説明、見学させて頂き、感心しました。

宇和島市遊子水荷浦(ゆすみずがうら)の段畑をみにいきました。

40戸140人余りの集落で、平成19年重要文化的景観と選定されたこの石垣の段畑で、

ジャガイモの苗が栽培されていました。

収穫期にまた行きたいですね。
13時から、津島の企業組合どぶろく『なっそ』の代表 兵頭肇氏にお話をお聞きしました。

本業は電気屋さん。

古い家電がずらりと飾られている、喫茶レストランの一角で、

どぶろく特区を取得し、どぶろくで町おこしをはじめられたいきさつ、

色々お聞きしました。


肇氏が一番お気に入りが、トースター。

トースターだけでも5個?くらい展示されていました。

40種類ぐらい蒐集されていて、その中でも一番のお気に入りを、晩ボールから取り出して見せていただきました。

オーブントースターより、電熱から近い距離で焼けるトースター(ポンと飛び出る昔のタイプ)の方が

食パンは美味しく焼ける・・・と、とても楽しそうに話していただきました。

どぶろくNASSO 60%精白、14度、辛口、720ml\1,500-

(上から読むとなっそ、下から読むとおっさん)

最近は甘酒もつくっていて、買って帰りました。

遅い昼食を、津島の、企業組合の『あすも』で。

きのう、きょう、そして、あすも)

米粉のパン、大豆といりこのおつまみのようなお菓子?「元気もん」も買って帰りました。


2016年3月13日日曜日

第21回暮らしの中の手仕事展のご案内

五十崎凧博物館にて開催致します。


春の一日、伊予の内子(五十崎)に

お越し下さい。

つくり手と使い手、直接色々お話したり、

ワークショップでモノづくり体験、楽しんでみませんか?

大森陸雄氏が作った『和紙の楽器』4点も展示します。

左の障子に和紙を編み込んでみました。

当日、この障子の前に、大森氏が作った、『和紙の楽器』を展示予定。

会場を盛り上げて頂くことでしょう。


ちなみに、この反対側に、私の和紙のアクセサリーを展示する予定です。

今年の新作は、手織り布と和紙のコラボペンダント・イヤリング。

是非ご覧ください。


ワークショップとして、『和紙のランプシェードつくり』も予定しています。

オリジナルランプシェード作ってみませんか。