2015年12月14日月曜日

第13回和紙創作展

H27年12月5(土)・6(日)、和紙創作展を開きました。

場所:㈱天神産紙工場内 第1会場・第2会場(倉庫)


今年は、和紙の楽器(シタール、太鼓、チェロのイメージの和ェロ(?)など)を
大森陸雄委員長が昨年に引き続いて挑戦し、作られました。
そして、バンド仲間たち『山家(シャンカ)』で、演奏が行われ
大いに盛り上げて下さいました。

大森陸雄さん

なかなか かっこいいでしょ?

音は、アフリカかどこかの民族音楽のような、自然に近い感覚のリズム音楽が似合っていました。

太鼓の胴は、地元陶芸家の黒住光彦さんに陶器で作って頂き、皮の代わりに和紙を張ったもの。

中に電灯を入れ、その熱で和紙を温めることによりピーンと張り、さらに張り紐を手で絞めたり緩めたりして
音が高音になったり、鈍い音になったり。

和紙を透かして光る太鼓は、インテリアとしても美しい形でした。

ギルディングのワークショップ、自分だけのフォトフレームや小物入れなど完成時には歓声が上がっていました。

折り紙のワークショップ、正月飾りの『鶴と亀』、飾り台も折り紙でつくりました。 

アクセサリーコーナー(なるた)

12か月行燈・モビール・ミニ盆飾り(千鶴さんコーナー)

五十崎社中コーナー
会場の準備に2日間、後片付けに2日間

開催前1週間程は、制作や準備に半分徹夜のような日々を過ごし、
ブログで、事前のお知らせもままならないこと、お許しくださいませ。

師走のお忙しい中、沢山の方にお越し頂き、本当にありがとうございました。

今年も、あっという間の1年でした。

倉敷にて 展示中

倉敷アイビースクエア 愛美工房にて

和紙 WASHI LIFE 12/12(土)~27(日) 9:00~17:30

出展:ギルディング和紙(五十崎社中)・藍染和紙(梅田剛嗣)・和紙糸(五感)


五十崎社中さんからのお声かけで、折り紙工房千鶴さん、わたくし自然派工房なるたの作品も一緒に、一年ぶりにまた倉敷の地で、展示即売させて頂くことになりました。

11日、五十崎のタフな女子4名で、内子町五十崎地区の手すき和紙(大洲和紙)色々、またその和紙加工製品(ギルディング=金属箔飾りのブックカバー・カードケース・はがき・紙縒り和紙、折り紙製品、和紙のアクセサリーなど)の展示準備に行ってきました。

強風の中、瀬戸大橋を渡りました

昼過ぎに会場に着き、お昼を食べるのも忘れ、展示に集中し、気づくと外はもう暗くなっていました。
食事の後、お堀周辺を散策、

ライトアップされた建物が水面に映り美しい。

五十崎社中のギルディングの屏風、金物アートのはがき、など

折り紙工房千鶴さんの行燈、色紙飾り(折り紙でクリスマスリース・正月飾り・お雛様・他)
和紙のペンダント(簡易防水加工) 右2つは竹を編み込んでいます。

右から2番目は、柿渋で染めた和紙を使っています。

和紙のピアス(和紙を丸めた中、水晶がゆらゆら揺れるようにぶら下げてみました)
中央に天井から下げているのは、紙縒り和紙タペストリー(900×1800)税込み¥22,680-

●ギルディング和紙(フランスの伝統技法で金属箔を張り付けた和紙、日本とフランスの伝統が融合して生また雅な和紙)

●紙縒り和紙(こより糸を縦横に張ったものを、和紙の原料を溶かした中にざぶんと入れすくい上げ、偶然のっかったところと、抜たところで生まれたレースのような新しい和紙)

お堀から路地を抜けると、卵かけごはんのお店に出ました。

ごはんも卵もお代わり自由、卵かけ用特性の醤油も美味しくて、2杯おかわりしてしまいました。
パンナ・コッタ

チョコレートで描かれた笑った顔、困った顔、いろんな表情のパンダ、
好きな顔を選んでいただきます。満足の量と美味しさでした。


2015年11月8日日曜日

お亥の子さん

今日11/7は『お亥の子さん』。

夕方、表手の方で何やら声がするので

出て行くと

子どもたちが、ワラスボを持って来てくれました。

今は、子どもの数が少なく、

女の子も一緒です。

私が子どもの頃は、男の子の行事で、女の子は参加出来なかったので、

歌は覚えていないけど、こんな感じ。


お亥の子さんと ゆう人は~

い~ち ??????

に~で にっこりわ~ろ~て~

さんで~ ?????

よんで~ よのなかよいように~

いつつ ????

むっつ 無病息災で~

ななつ~ 何事ないように~

やっつぅ~ ???


ここの 屋敷はよいやしきぃ~

??????

繁盛せ~繁盛せ~!!


母から、『お亥の子さんの日に、炬燵を出すと火事に合わない』などと、

聞かされた様に記憶しています。





2015年10月17日土曜日

五十崎の秋祭り(10月16日)

今年久々に、お祭り提灯を店先にぶら下げました。
 3時頃大人のお神輿が来て、次に牛鬼さんが来て。
しかし、残念ながら、シャッターチャンスを逃してしまいました。

夕方青年や子ども達がしている『獅子舞』がやって来ました。

遠くから、太鼓の音が、テン、テン、ツク、ツク、

軽トラに乗って、この子たちが叩いていました。

(最近は、女の子も参加しているんですね。)
獅子舞さん、夕方になると、少々お疲れ

お店の中に入って来ても、少々おとなしい。
宇都宮神社のはっぴを着て、女の子は元気です。


2015年10月6日火曜日

内子観月会 に 年2日間限りの幻のお店

9/26(土)・27(日)愛媛、内子町の町並み保存地区で恒例の観月会が開かれました。

26日は雲で月は見られませんでしたが、27日にはきれいなお月さまでした。

通りに面した、ソコココで、フルートの演奏、お琴演奏、お茶とお団子を頂いたり・・

月明かりの夜を楽しみます。

黄昏時、町並みの軒先の行灯に蝋燭の明りが灯されます。

前日、野間口邸の土間、座敷
1日掛けて、岡野千鶴さんの折紙の色々を展示しました。
2日間限りの『和紙のクラフト作品』のお店に変身です

昼間は、子ども達をはじめ、『教えてほしい』という方に、教えて頂きました。

ポチ袋・コマ・変身カード・手裏剣・ハッピ・セーラー服・・・・

1枚の和紙を切り離さないまま四季の色々を折紙で表現した箸袋

和紙のランプシェード 左から 10月 赤とんぼとかかし 11月 どんぐりと落ち葉  12月 クリスマスツリー

くるっと巻くだけで行灯、季節が終わると平にしてしまえます。

お雛様、ぼんぼり・たんす・裁縫道具・鏡も折紙

和紙1枚を折って『ひまわり』
9月の卓上モビールと行灯などなど・・・

お知らせ 
時:12月5・6日の和紙創作展
所:㈱天神産紙工場(愛媛県喜多郡内子町平岡)にて
予定しています。
是非お近くでご覧下さい。



2015年9月21日月曜日

秋の空だなぁ

下芳我邸から帰ろうと、車のドアを開けながら、ふと東の空を見上げると、きれいに雲が整列。
“面白いなぁ”と、思わずカメラで。
さらに、真上の空を見ると、とってもきれいな空で、暫く眺めてしまいました。
家に帰っても家の中に入るのが惜しくて、

久々に愛車を洗ってあげました。

2015年9月18日金曜日

石畳の蕎麦の花と泉谷

ちょっと前(9/9)に石畳に行ってきました。

内子町中心から約40分、石畳地区の蕎麦畑、白い花が満開でした。

蕎麦畑の向こうに見えてるこんもりした樹が、樹齢300年?しだれ桜

町の中心から石畳を目指し麓川沿いを10分位さかのぼったところに
まず一つ目の屋根付き橋『田丸橋』

良くロケ地に使用される場所

約20年前、京都の姪っ子甥っ子が、まだ小学生の頃、
この橋の下で「ぞぶって」(川の中を歩く事)遊んだ思い出があります。

『石畳の宿』からの、谷の突き当たりの水車公園の屋根付き橋

水車小屋に曼珠紗華(彼岸花)

弓削神社に掛かる屋根付き橋

旧五十崎のみそぎ地区の『泉谷の棚田』

この日は雨霧がかかり、山の端が見えないけど
お天気だと夕陽の沈む方角です。

幻想的な棚田でした。

来る途中からガソリンタンクに赤いランプが付、
無事帰れるか、ひやひやもの。

エンジンブレーキでアクセルを踏まない様にし、
なんとかガソリンスタンドにたどり着くことが出来、ほっ!

2015年8月17日月曜日

トタン屋根修理に挑戦


ぼろぼろになったトタン波板

木工の仕事場の屋根が、雨風の度に朽ちたトタンやビニールの波板が飛ばされ
修理をしなくては、と気になりながら
プロに頼もうかと思いつつも、今日まで経ちました。

3枚のぼろぼろの波板の釘を抜くのに、2日間にわたり3~4時間かかり、手に豆が出来ました。

腐った根太も補強

途中、雨も降りだしましたが、
大した雨でもなく、逆に涼しくて気持ち良いくらい。

古いトタンを剥ぐのに手こずりましたが、波板を貼るのは30分強

ちなみに、ポリカヒートカット波板9尺3枚 6,417円
赤松36mm角材5本 1,065円
連結傘釘 306円
計7,788円

以上、疲れたけど面白かったです。